MENU

招待状 制作・封入編

更新日:2023.06.12 記載日:2023.06.12

招待状       制作・封入編

結婚式は特別な一日であり、招待状に同封するアイテムはその素敵な雰囲気をさらに引き立てる重要な要素です。 結婚式にふさわしい素敵なアイテムを選び、招待状と一緒にゲストに届ける方法を紹介します。

素敵な結婚式を挙げるための招待状に同封するものとは?

・招待状
結婚式に同封するアイテムの中でも、もちろん招待状が最も重要な役割を果たします。
招待状はふたりの結婚式のテーマやスタイルを反映し、ゲストに素敵な雰囲気を伝えるものです。
美しいデザインや上質な紙を選ぶことで、ゲストに特別感と期待感を与えることができます。
また、招待状には挙式の日時や場所、披露宴の場所や時間などの詳細情報を明記し、ゲストに正確な情報を提供します。

・返信はがき
ゲストの出席や欠席の返信をスムーズに受け付けるために、返信はがきも重要なアイテムです。
返信はがきにはゲストの名前、出席の意思表示、バスやアレルギーの有無などを記入してもらいます。
また、返信用切手も貼り、返信がスムーズに行われるようにします。
返信はがきはふたりの結婚式の準備や座席の確定などに欠かせない情報となります。

・封筒
招待状や返信はがきを入れる封筒も重要な役割を果たします。
封筒はふたりの結婚式のテーマやカラーに合わせて選び、ゲストに開封の瞬間から特別感を与えることができます。
カラフルな封筒やゴールドやシルバーの箔押しデザインなどを採用することで、開封の瞬間に喜びや驚きを演出することができます。

・付箋
招待状に付箋を添えることで、ゲストに重要な情報や特別なメッセージを伝えるこことができます。
付箋には、ゲストに注意事項や、余興やスピーチなどのリクエスト、ドレスコードの指示などを記載することができます。
例えば、ドレスコードがカジュアルな場合には「おしゃれなカジュアルでお越しください」というメッセージを添えることで、ゲストに参考となる情報を提供することができます。

・タイムライン
タイムラインは、結婚式当日のスケジュールを詳細に記載したものです。
ゲストには、披露宴や二次会、演出やゲスト参加のイベントなど、結婚式の流れやタイミングを知ることができます。
タイムラインを同封することで、ゲストは結婚式の進行をスムーズに把握でき、自分の参加するパートを楽しむことができます。

・マップや案内図
結婚式会場や披露宴会場の場所を分かりやすく示すために、マップや案内図を同封するのも良いアイデアです。
ゲストが迷わずに会場にたどり着けるようにすることで、不安やストレスを軽減し、よりスムーズな参加を促すことができます。
また、周辺の観光地やホテル情報なども併せて掲載することで、ゲストにとってより便利な情報となるでしょう。

これらのアイテムを組み合わせることで、結婚式をより一層楽しいものにすることができます。

切手は慶事用切手でなければだめ?

招待状の切手については、一般的には慶事用切手を使用することが推奨されますが、必ずしも慶事用切手である必要はありません。
招待状の切手には、普通切手や特殊切手、記念切手など、さまざまな種類の切手を選ぶことができます。

慶事用切手は、結婚式やお祝いの場にふさわしいデザインやイラストが印刷されており、その場の雰囲気に合った華やかさを演出します。
一般的には、花や結婚式のシンボル、おめでたいイラストが描かれていることが多いです。

しかし、慶事用切手が手に入りにくい場合や、予算の都合などで他の切手を使用することも可能です。
普通切手や特殊切手でも、十分に招待状を送るための郵便料金をカバーできます。

重要なのは、招待状を送る際に必要な郵便料金をきちんと支払い、切手の貼り方に注意することです。
切手の金額や枚数が足りているか、貼り方がきれいであるかを確認しましょう。

招待状の切手は、ゲストへの気遣いやおもてなしの心を表す重要な要素です。
慶事用切手を使用することで、より華やかさや祝福の気持ちを伝えることができます。
ただし、切手の種類にこだわるのではなく、郵便料金をきちんと支払い、丁寧に送ることが大切です。

結婚式招待状・席次表・席札の印刷のコツを伝授!

結婚式における招待状、席次表、席札の印刷は、ウェディングパーティーの成功に欠かせない重要な要素です。
それぞれのアイテムの印刷におけるコツとポイントを具体的に解説します。

・結婚式招待状の印刷のコツ
招待状は、ゲストに対して結婚式の日程や場所、出席のお願いなどを伝える重要な通信です。
印刷においては、以下のコツに注意しましょう。

レイアウトの確認: テキストやイラストの配置、フォントの選択、文字サイズなど、招待状全体のバランスを確認しましょう。

紙質の選択: 高級感や華やかさを演出するために、厚手の上質な紙を選ぶことがおすすめです。
インクの色使い: テーマカラーや結婚式の雰囲気に合わせたインクの色を選び、文字やデザインを引き立てましょう。
印刷品質の確認: インクのムラやにじみ、印字のズレなどの品質チェックを行い、クオリティの高い招待状を作り上げましょう。

・席次表の印刷のコツ
席次表は、ゲストの座席を案内するための重要なアイテムです。
印刷においては、以下のコツに留意しましょう。

分かりやすいレイアウト: テーブル番号とゲストの名前が見やすく配置されていることを確認しましょう。

デザインの統一: 招待状や席札と同じデザインやテーマを取り入れることで、統一感を演出します。
使いやすいサイズ: ゲストが席次表を見やすく持ち運べるサイズを選ぶことが大切です。
丁寧な製本: 席次表がしっかりとまとまっていることを確認し、破れやページのめくれを防ぎましょう。

・席札の印刷のコツ
席札は、ゲストが自分の席を素早く見つけるための重要なアイテムです。
印刷においては、以下のコツに留意しましょう。

ゲストの名前の明瞭さ: 席札上に記載されるゲストの名前は、読みやすく明瞭に印刷されていることが重要です。フォントの選択や文字サイズの調整に注意しましょう。
良質な素材の使用: 席札は頻繁に手に触れられるため、耐久性のある素材を選ぶことが重要です。しっかりとした紙質や製本方法を検討しましょう。
デザインの統一: 招待状や席次表と同じデザインやテーマを取り入れることで、統一感が生まれます。カラーパレットや装飾の一貫性に留意しましょう。
配置の工夫: 席札はゲストが席を見つけるための目印となるため、テーブル上で一目で確認できるように配置しましょう。
また、ゲスト同士が顔を合わせやすいような配置も考慮しましょう。

これらのポイントに留意することで、結婚式の招待状、席次表、席札の印刷物がより魅力的で使いやすいものとなります。
素敵な結婚式のために、印刷のコツをマスターし、ゲストに心地良い印象を与えましょう。

招待状の封印前のチェックリスト・招待状の渡し方

招待状を封印する前の重要なチェックポイントと、招待状をゲストに渡す際の方法について具体的なガイドを提供します。以下に本文の一部を示します。

【招待状の封印前のチェックリスト】
招待状を封印する前に、以下のチェックリストを確認してください。

文字の確認: 招待状に記載される情報が正確かどうかを確認しましょう。
日時、場所、氏名などの情報が正しく記載されているかをチェックしましょう。また、フォントや文字サイズが読みやすいかも確認しましょう。

招待状のデザイン: 招待状のデザインやレイアウトを最終確認しましょう。
カラーや装飾が統一されているか、バランスが取れているかを確認しましょう。
また、イラストや写真が正しく配置されているかも確認しましょう。

文体や敬称の適切さ: 招待状の文体や敬称が、結婚式のスタイルや親しい関係性に適切であるかを確認しましょう。
堅苦しすぎず、かと言って軽すぎない適切な言葉遣いを心掛けましょう。

封筒の封印: 封筒を封印する前に、招待状が正しく収まっているか、シールやリボンがしっかりと固定されているかを確認しましょう。
封筒がきちんと閉じられていることを確認し、開封時のサプライズを演出する要素(飾り紙やシールなど)がしっかりと配置されているかも確認しましょう。

【招待状の渡し方】
招待状をゲストに渡す際には、以下の方法を参考にしましょう。

直接手渡し: 親しい友人や家族には、直接手渡しする方法が一般的です。特別な時間を設けて、ゲストとの会話や感謝の気持ちを伝えします。

郵送: 遠方のゲストや多くの人数に招待状を送る場合は、郵送する方法が便利です。封筒にきちんと封印し、宛先や差出人の情報を正確に記載しましょう。
また、慎重に取り扱い、到着までの時間を考慮して送付しましょう。

手渡しの代理人: 人数が多く、個別に手渡しするのが難しい場合は、信頼できる代理人に招待状を手渡してもらう方法もあります。
代理人には、ゲストへのメッセージや感謝の気持ちを伝えておくと良いでしょう。

オンライン配信: 近年では、招待状をオンラインで配信する方法も増えてきています。
メールやウェディングウェブサイト、SNSなどを活用して、招待状のデジタルな形式でゲストに送ることができます。
ただし、伝統的な形式を好むゲストには事前に確認し、適切な方法を選ぶことが重要です。

招待状の渡し方は、結婚式の雰囲気やゲストの特性に合わせて選ぶことが大切です。
ゲストにとって特別な瞬間となるような方法を選び、温かな思いを伝えることが目指すべきです。

コロナ対策で「保留」も追加!ゲストの出欠を WEB で一元管理

コロナ対策の一環として、結婚式のゲストの出欠管理を効率的に行うために、WEBを活用した一元管理の方法が注目されています。
その具体的な手法とメリットを解説します。

1.オンライン出欠管理システムの導入: ゲストは専用のウェブページにアクセスし、出席可否の回答や同伴者の情報を入力します。
結婚式の主催者はリアルタイムでゲストの出欠状況を把握し、必要な調整や準備を行うことができます。

2.保留オプションの設定: コロナ禍においては、ゲストの体調や予定が変わる可能性が高いため、出欠回答を「保留」とするオプションを設けることが重要です。
ゲストは後日回答することができ、主催者は柔軟な対応を取ることができます。

3.ゲストへの通知とリマインダー: ウェブシステムを活用して、ゲストへの出欠回答の通知やリマインダーを送ることができます。
自動的にメールやメッセージが送信されるため、主催者は手間を省きながらゲストへの連絡を確実に行うことができます。

4.出席者リストの作成と共有: ウェブシステムは出席者リストを自動的に生成し、主催者や関係者と共有することができます。
出席者の人数や名前、特記事項などを一元管理することで、結婚式の準備や席次表の作成などがスムーズに行えます。

5.ゲストへの情報提供: ウェブシステムを活用して、ゲストへの結婚式の詳細情報やアクセス方法、注意事項などを提供することができます。
ゲストは自身の都合に合わせて必要な情報を確認できるため、円滑なコミュニケーションが図れます。

ゲストの出欠をWEBで一元管理することで、主催者は効率的に準備や調整を行うことができ、ゲストも手軽に出席の意思を伝えることができます。
コロナ禍における感染リスクの最小化や柔軟な対応を実現するために、WEBでの一元管理は非常に有効です。
さらに、以下のような具体的なポイントを提案しています。

6.ゲストのプライバシー保護: WEBシステムでは、ゲストの個人情報や回答内容を適切に管理することが重要です。
セキュリティ対策やプライバシーポリシーの確立についても詳しく解説します。

7.出欠情報の可視化と分析: ウェブシステムを活用することで、ゲストの出欠状況をグラフや表などで可視化することができます。
これにより、主催者は一目で出席者の傾向や特徴を把握し、結婚式のプランニングや座席の配置などに生かすことができます。

8.メッセージ機能の活用: ウェブシステムにはゲストとのコミュニケーションを円滑にするためのメッセージ機能を組み込むことも可能です。
ゲストからの質問や要望に素早く対応することで、よりスムーズな準備を進めることができます。

9.ゲストへの感謝の表現: WEBシステムを通じて、ゲストへの感謝の気持ちを伝える場を設けることも重要です。
メッセージや写真のアップロード機能の活用方法や、ゲストへの特典やサプライズの提供方法なども紹介しています。

ゲストの出欠をWEBで一元管理することで、主催者は効率的に結婚式の準備を進めることができます。
また、ゲストも手軽に出席の意思を伝えるだけでなく、結婚式に関する情報を簡単に確認することができます。
コロナ対策にとどまらず、これからの結婚式のスタイルに合わせた新たな形の出欠管理を取り入れることで、より充実した結婚式の実現が可能です。

ココサブアテンドの特徴

「最短5分!」ゲーム感覚でイメージにぴったりを楽々シュミレーション
「最短5分!」ゲーム感覚で
楽々シュミレーション
4点まで選べる無料サンプル請求
4点まで選べる
無料サンプル請求
最短3営業日出荷
最短3営業日出荷
10部から1枚単位で注文可能
10部から1枚単位
注文可能
送料全国一律880円 11,000円以上で送料無料!
送料全国一律880円(税込)
11,000円(税込)以上送料無料!

価格紹介

結婚式招待状

結婚式招待状

手作り ¥90~ / 
印刷込み ¥170~ / 
完成品 ¥200~

アイテム一覧

席次表

席次表

手作り ¥90~ / 
印刷込み ¥120~ / 
完成品 ¥210~

アイテム一覧

席札

席札

手作り ¥40~ / 
印刷込み ¥55~ / 
完成品 ¥99~

アイテム一覧

メニュー表

メニュー表

手作り ¥83~ / 
印刷込み ¥143~ / 
完成品 ¥198~

アイテム一覧

報告はがき

報告はがき

印刷込み ¥88~

アイテム一覧

PAGE TOP